Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
飯時々旅北海道佐藤さんこんばんはまたまた天気大荒れで酷かったですね朝から雪投げ疲れましたで本題で今回動画登別グルメ🍽️と温泉♨️ですね私達紅葉時期に必ず行く場所です冬場の温泉もいいですよねただ足湯には冬場は行け無いんですね色々なグルメがあるのでまた紅葉時期にゆっくり散策して見ますではまた動画待ってますしたっけね👍👍🤓🤓👋👋👋
原さん おばんでした!いやー今年の雪は降る時にでどっと降るのでなかなか大変ですね😔紅葉時期はなかなかオツですね!温泉街全体がゆったりとした時間が流れているそんな雰囲気が素敵な街でした☺️足湯に関しては紅葉の時期に赤黄色の葉が流れる様をゆったりと過ごす素敵な場所だと思います♪今回の温泉街もとても良かったのですが、少し室蘭方面に行くと幌別駅という駅があり、その周辺もこんど是非散策してみたい場所でした!是非参考にして頂いて、のんびりとお過ごしください😊ではしたっけまたー!
もはや、旅行番組や雑誌等を必要としないレベルで面白いです。直接行かずとも、行った気分にさせてくれる。
コメントありがとうございます😊そう仰って頂けると俄然やる気が湧いてきます!今後も色々な地域をご紹介していきます🥳
佐藤さんこんばんは🥰今回は登別😊😊実家が登別なので、懐かしく見てました😊😊登別と言っても、ちょいすの方なので、実家に帰ってもなかなか登別温泉街を散策する事がないので、地獄谷や温泉街の情報が勉強になりました😅😅😅😅😊閻魔焼きそば美味しそうでした👍👍👍😍😍相方さんが食べていたどんぶり?タラコ?食べた事がなく、帰った時には必ず食べて来まーす😆😆😆😆😆😆登別の美味しい所をコメントしたいんですが、考えてもなかなか無くて、佐藤さんの方が分かっている気が(笑)🤣登別は、やっぱり、わかさいもと、わさび、納豆と登別牛乳だと思います😊😊私は肉派なので、どうしても、実家行っても室蘭焼き鳥かな😂😂😂😂次回の清水屋さんの動画楽しみに待ってまーす🥰昔から清水屋さんの食事は美味しいと聞いているので😊😊😊😊⛄の中、札幌まで無事に帰って来れて良かったです🥰今日も⛄がかなり降って来てるので、車気をつけて下さい😊したっけね😄
ヒサコさんおばんでしたー!以前コメント頂いた際に登別方面と書いてあったので、これは是非散策に行こうと思ってお邪魔してみました☺️温泉街から幌別駅に向かう海岸線の道とても素敵ですね!温泉街は地元の方からするとなかなか足を運ぶことが少ないかもしれませんが、地元の方とお話しして、さぎり湯さんにはちょいちょい行かれると伺いました。おすすめだと思います!その際に閻魔焼きそばやお蕎麦など堪能されるとよろしいかと思います☺️あのタラコはご飯が進むので、お覚悟を!笑また、幌別駅周辺にも素敵なお店が沢山あって、まだまだ魅力が沢山ある所だなと思います☺️次回の清水屋さんですが、おっしゃる通りご飯が最高でした!まだまだ魅力的な場所がいくつもありますので、またお邪魔したいと思います!室蘭の焼き鳥もどこかのタイミングで行きたいと思います!ではではしたっけねー!
佐藤さんこんばんは私事のコメントですが私達夫婦はドライブ好き、グルメ好き、夫婦ですだから佐藤さんにご紹介された色々な所のグルメ巡りをするのがとても楽しみですこれからも色々な所をご紹介してくださいではまたしたけっね👍👍👋👋👋
是非ご自由にコメントしてください☺️大変素敵なご夫婦で羨ましいです🥳私たちは知識も浅く、今は知ると言うことの有り難みを感じながら色々お邪魔させてもらっています。なので、ここ行ったことある!などのコメントも是非歓迎ですよ!これからもどうぞよろしくお願いします🙇
登別の深堀 知らないところばかり。アトムや鉄人28号は是非見たいですね。
登別は私たちもまだまだ散策してみたい場所が沢山ありました!博物館は実際に見ていただきたいので映像はちょこっとしか出しておりませんが、色々なものに興味がある方ですととても面白い場所でした。おもちゃのコーナーももちろんですが、古い硬貨や映写機など、最近ではなかなか見られないものもみることができるので、浅薄な私でもすごく楽しめました😊ご飯も美味しいお店が沢山あるので是非一度足を運んでみてください😋
初コメです♪登別で働き4年でした今新潟にいますけど清水屋で去年仕事していましたので泊まり来たのに良かったかな?と思います😊幌別駅近くにあるメイと言う店も以前にマスターと一緒に働いていたので今度是非行ってください♪温泉街のラーメン屋🍜味自慢にも是非行って下さい♪😊私の名前出したらサービスあるかもです😮登別良いので⭕️又是非行って下さい
コメントありがとうございます😊素敵な街でお仕事されていたんですね!住んでた方の貴重な情報もありがとうございます😊今回は幌別駅の近くあまり行けなかったので今度是非行ってみます!新潟は今、札幌の丘珠空港離発着できるトキエアーが就航したので、札幌にも来やすくなったと思います♪是非また北海道懐かしみながらご覧ください🥳
是非来て下さい 後隣町の幌別って所が有りまして 登別からバスで室蘭いきか?登別からJRで幌別の駅に降りたら出口分からないのでアーニス方面にと駅員に聞いて降りたら左←歩きブラックカレー🍛メイmayって店も以前に一緒に働いていたマスターなんでかなり美味しい😋カレー頂けます 月曜日休みなんで🎌昼ランチオススメです 私の名前出したらサービスあるかな?😅是非又登別に来て下さい
懐かしい、ワカキおもちゃ屋。子供の頃言ってました。現在も営業してるんですね、動画見れて嬉しいです、ありがとうございます。
そうだったのですね!趣のあるおもちゃ屋さんで、予定になかったのですが思わずふらっとよってしまいました!撮影の許可も快く頂き、お父さんとお母さんが優しくてとても楽しかったです☺️是非、お時間があれば寄ってみてくださいね😊ご視聴ありがとうございました♪
いつも楽しみに見てます😊おすすめは、絶対、つるつる屋のカレーラーメンです👍ぜひ玉子を追加してください😊地元民に愛される人気店です✨
いつもありがとうございます🤗つるつる屋さんのカレーラーメンですね!玉子追加ですね🤤地元の方が行かれるお店だと間違い無いですね🤗今度是非お邪魔してみたいと思います🥰
旦那の地元が北海道でよく行くのですが、2年前に登別温泉行ったので懐かしいです冬は行った事がないので何だか新鮮でした☃️かなり寒そうだけど雪の北海道行ってみたいです✨
コメントありがとうございます😊登別の冬は北海道の中でも雪が少なくて、過ごしやすい感じがしました!札幌と比べてですけどね😅是非暖かい格好と滑らない靴をもって遊びにきてください☺️冷えた身体に温泉は最高ですよ☺️
初めまして、こんばんわ。参考までに幌別駅付近にある洋食のいし川(辛いカレー)、ソーダ工場近くのソーダ食堂(定食屋)、あとは小がねという蕎麦屋もあります(室蘭・登別に店舗があり、かつとじ定食のようなかつ丼が有名)
おばんでした!美味しい情報ありがとうございます🤤洋食のいし川さんは実は地元の方にもお薦め頂いたのですが、時間の都合でお邪魔できませんでした…次回登別にお邪魔できた際には是非寄らせていただきます☺️また、ソーダ食堂さんやお蕎麦も私大好きですので、参考にさせていただきます☺️
@@meshitabi-hokkaido お返事ありがとうございます🙇そうだったんですね。いし川さんはカレーもいいですが、オムライスやビーフシチュー、ポークチャップもいいですよ。
いえいえこちらこそ貴重なお話ありがとうございます😊オムライスやビーフシチュー…🤤メニューまで教えていただきありがとうございます😊幌別駅の辺りは私たちもあまり分からない事が多くて是非今度"いい街、ぶらぶら"させて頂きます🤗
登別温泉♨️街でラーメン屋さん味自慢おすすめです😊新潟の彼女から聞きましたと言えばサービスあるかな。。。
おすすめありがとうございます😊コメント頂けるとまた登別に行きたくなりました!
お疲れさんさんです😊はじめまして登別温泉動画は大変参考になりました、今回10月中旬に広島から千歳から登別温泉に行きます、楽しみですが10月中旬の服装を教えて下さいお願いします千歳空港から登別温泉の間に行ったほうがいい場所が有れば教えて下さい
おつかれさんさんです☺️北海道是非楽しんでください!10月の服装ですが、日中は普通の長袖で、腕が捲れる物だったら比較的過ごしやすいと思います☺️ですが、外の観光が多くなる場合にはさらに羽織る物があるとより良いと思います☺️地獄谷とか奥まで行くとそこそこ距離があります。また夜は寒くなるので外出の時にトレンチコートのような薄めのコートもあった方が良いかもしれません!年によってだいぶ差が出る時期ですが、10月だともうだいぶ寒く感じられると思います…また千歳、登別の間ですと好みにもよりますが海鮮を食べるなら苫小牧市、お肉なら白老牛が有名な白老なんかがオススメです!タラコがお好きでしたら虎杖浜のタラコ屋さんとかもなかなかいいところですね!是非色々と調べてみて自分らしい旅ができますように🤗ではしたっけねー!
お疲れさんさんですいろいろアドバイスありがとうだんだん楽しさがあふれてきまた行ったら報告しますね
近く登別に行くのですが、温泉街を散策している時はどこかコインパーキングが近くにありますか?ホテルに停めてから散策したのですか?教えていただきたいです!
おばんでした!今回停めたのは地獄谷のところにある登別地獄谷駐車場に停めました!駐車料金は500円だったと記憶しております!坂道を少し下って歩きましたが、そんなに遠くないです!ぜひ、楽しんできてください😊
@ おばんです!そしてありがとうございます!教えていただいた駐車場に停めて散策してきたいと思います。
飯時々旅北海道佐藤さんこんばんはまたまた天気大荒れで酷かったですね朝から雪投げ疲れましたで本題で今回動画登別グルメ🍽️と温泉♨️ですね私達紅葉時期に必ず行く場所です冬場の温泉もいいですよねただ足湯には冬場は行け無いんですね色々なグルメがあるのでまた紅葉時期にゆっくり散策して見ますではまた動画待ってますしたっけね👍👍🤓🤓👋👋👋
原さん おばんでした!
いやー今年の雪は降る時にでどっと降るのでなかなか大変ですね😔
紅葉時期はなかなかオツですね!
温泉街全体がゆったりとした時間が流れているそんな雰囲気が素敵な街でした☺️
足湯に関しては紅葉の時期に赤黄色の葉が流れる様をゆったりと過ごす素敵な場所だと思います♪
今回の温泉街もとても良かったのですが、少し室蘭方面に行くと幌別駅という駅があり、その周辺もこんど是非散策してみたい場所でした!
是非参考にして頂いて、のんびりとお過ごしください😊
ではしたっけまたー!
もはや、旅行番組や雑誌等を必要としないレベルで面白いです。
直接行かずとも、行った気分にさせてくれる。
コメントありがとうございます😊
そう仰って頂けると俄然やる気が湧いてきます!
今後も色々な地域をご紹介していきます🥳
佐藤さんこんばんは🥰
今回は登別😊😊
実家が登別なので、懐かしく見てました😊😊
登別と言っても、ちょいすの方なので、実家に帰ってもなかなか登別温泉街を散策する事がないので、地獄谷や温泉街の情報が勉強になりました😅😅😅😅😊
閻魔焼きそば美味しそうでした👍👍👍😍😍
相方さんが食べていたどんぶり?
タラコ?
食べた事がなく、帰った時には必ず食べて来まーす😆😆😆😆😆😆
登別の美味しい所をコメントしたいんですが、考えてもなかなか無くて、佐藤さんの方が分かっている気が(笑)🤣
登別は、やっぱり、わかさいもと、わさび、納豆と登別牛乳だと思います😊😊
私は肉派なので、どうしても、実家行っても室蘭焼き鳥かな😂😂😂😂
次回の清水屋さんの動画楽しみに待ってまーす🥰
昔から清水屋さんの食事は美味しいと聞いているので😊😊😊😊
⛄の中、札幌まで無事に帰って来れて良かったです🥰
今日も⛄がかなり降って来てるので、車気をつけて下さい😊
したっけね😄
ヒサコさんおばんでしたー!
以前コメント頂いた際に登別方面と書いてあったので、これは是非散策に行こうと思ってお邪魔してみました☺️
温泉街から幌別駅に向かう海岸線の道とても素敵ですね!温泉街は地元の方からするとなかなか足を運ぶことが少ないかもしれませんが、地元の方とお話しして、さぎり湯さんにはちょいちょい行かれると伺いました。おすすめだと思います!その際に閻魔焼きそばやお蕎麦など堪能されるとよろしいかと思います☺️
あのタラコはご飯が進むので、お覚悟を!笑
また、幌別駅周辺にも素敵なお店が沢山あって、まだまだ魅力が沢山ある所だなと思います☺️
次回の清水屋さんですが、おっしゃる通りご飯が最高でした!
まだまだ魅力的な場所がいくつもありますので、またお邪魔したいと思います!
室蘭の焼き鳥もどこかのタイミングで行きたいと思います!
ではではしたっけねー!
佐藤さんこんばんは私事のコメントですが私達夫婦はドライブ好き、グルメ好き、夫婦ですだから佐藤さんにご紹介された色々な所のグルメ巡りをするのがとても楽しみですこれからも色々な所をご紹介してくださいではまたしたけっね👍👍👋👋👋
是非ご自由にコメントしてください☺️
大変素敵なご夫婦で羨ましいです🥳
私たちは知識も浅く、今は知ると言うことの有り難みを感じながら色々お邪魔させてもらっています。
なので、ここ行ったことある!などのコメントも是非歓迎ですよ!
これからもどうぞよろしくお願いします🙇
登別の深堀 知らないところばかり。アトムや鉄人28号は是非見たいですね。
登別は私たちもまだまだ散策してみたい場所が沢山ありました!
博物館は実際に見ていただきたいので映像はちょこっとしか出しておりませんが、色々なものに興味がある方ですととても面白い場所でした。
おもちゃのコーナーももちろんですが、古い硬貨や映写機など、最近ではなかなか見られないものもみることができるので、浅薄な私でもすごく楽しめました😊
ご飯も美味しいお店が沢山あるので是非一度足を運んでみてください😋
初コメです♪登別で働き4年でした今新潟にいますけど清水屋で去年仕事していましたので泊まり来たのに良かったかな?と思います😊幌別駅近くにあるメイと言う店も以前にマスターと一緒に働いていたので
今度是非行ってください♪温泉街のラーメン屋🍜味自慢にも是非行って下さい♪😊私の名前出したらサービスあるかもです😮登別良いので⭕️又是非行って下さい
コメントありがとうございます😊
素敵な街でお仕事されていたんですね!住んでた方の貴重な情報もありがとうございます😊
今回は幌別駅の近くあまり行けなかったので今度是非行ってみます!
新潟は今、札幌の丘珠空港離発着できるトキエアーが就航したので、札幌にも来やすくなったと思います♪
是非また北海道懐かしみながらご覧ください🥳
是非来て下さい 後隣町の幌別って所が
有りまして 登別からバスで室蘭いきか?
登別からJRで幌別の駅に降りたら
出口分からないのでアーニス方面にと駅員に聞いて降りたら左←歩きブラックカレー🍛
メイmayって店も以前に一緒に働いていたマスターなんでかなり美味しい😋
カレー頂けます 月曜日休みなんで🎌
昼ランチオススメです 私の名前出したら
サービスあるかな?😅是非又登別に来て下さい
懐かしい、ワカキおもちゃ屋。
子供の頃言ってました。
現在も営業してるんですね、動画見れて嬉しいです、ありがとうございます。
そうだったのですね!
趣のあるおもちゃ屋さんで、予定になかったのですが思わずふらっとよってしまいました!
撮影の許可も快く頂き、お父さんとお母さんが優しくてとても楽しかったです☺️
是非、お時間があれば寄ってみてくださいね😊
ご視聴ありがとうございました♪
いつも楽しみに見てます😊おすすめは、絶対、つるつる屋のカレーラーメンです👍ぜひ玉子を追加してください😊
地元民に愛される人気店です✨
いつもありがとうございます🤗
つるつる屋さんのカレーラーメンですね!玉子追加ですね🤤
地元の方が行かれるお店だと間違い無いですね🤗
今度是非お邪魔してみたいと思います🥰
旦那の地元が北海道でよく行くのですが、2年前に登別温泉行ったので懐かしいです
冬は行った事がないので何だか新鮮でした☃️かなり寒そうだけど雪の北海道行ってみたいです✨
コメントありがとうございます😊
登別の冬は北海道の中でも雪が少なくて、過ごしやすい感じがしました!札幌と比べてですけどね😅
是非暖かい格好と滑らない靴をもって遊びにきてください☺️
冷えた身体に温泉は最高ですよ☺️
初めまして、こんばんわ。
参考までに幌別駅付近にある洋食のいし川(辛いカレー)、ソーダ工場近くのソーダ食堂(定食屋)、あとは小がねという蕎麦屋もあります(室蘭・登別に店舗があり、かつとじ定食のようなかつ丼が有名)
おばんでした!
美味しい情報ありがとうございます🤤
洋食のいし川さんは実は地元の方にもお薦め頂いたのですが、時間の都合でお邪魔できませんでした…
次回登別にお邪魔できた際には是非寄らせていただきます☺️
また、ソーダ食堂さんやお蕎麦も私大好きですので、参考にさせていただきます☺️
@@meshitabi-hokkaido お返事ありがとうございます🙇
そうだったんですね。
いし川さんはカレーもいいですが、オムライスやビーフシチュー、ポークチャップもいいですよ。
いえいえこちらこそ貴重なお話ありがとうございます😊
オムライスやビーフシチュー…🤤
メニューまで教えていただきありがとうございます😊幌別駅の辺りは私たちもあまり分からない事が多くて是非今度"いい街、ぶらぶら"させて頂きます🤗
登別温泉♨️街でラーメン屋さん味自慢おすすめです😊新潟の彼女から聞きましたと言えばサービスあるかな。。。
おすすめありがとうございます😊
コメント頂けるとまた登別に行きたくなりました!
お疲れさんさんです😊
はじめまして
登別温泉動画は大変参考に
なりました、今回10月中旬に広島から千歳から登別温泉に行きます、楽しみですが
10月中旬の服装を教えて下さいお願いします
千歳空港から登別温泉の間に行ったほうがいい場所が有れば教えて下さい
おつかれさんさんです☺️
北海道是非楽しんでください!
10月の服装ですが、日中は普通の長袖で、腕が捲れる物だったら比較的過ごしやすいと思います☺️
ですが、外の観光が多くなる場合にはさらに羽織る物があるとより良いと思います☺️地獄谷とか奥まで行くとそこそこ距離があります。
また夜は寒くなるので外出の時にトレンチコートのような薄めのコートもあった方が良いかもしれません!
年によってだいぶ差が出る時期ですが、10月だともうだいぶ寒く感じられると思います…
また千歳、登別の間ですと好みにもよりますが海鮮を食べるなら苫小牧市、お肉なら白老牛が有名な白老なんかがオススメです!
タラコがお好きでしたら虎杖浜のタラコ屋さんとかもなかなかいいところですね!
是非色々と調べてみて自分らしい旅ができますように🤗
ではしたっけねー!
お疲れさんさんです
いろいろアドバイスありがとう
だんだん楽しさがあふれてきまた
行ったら報告しますね
近く登別に行くのですが、温泉街を散策している時はどこかコインパーキングが近くにありますか?ホテルに停めてから散策したのですか?
教えていただきたいです!
おばんでした!
今回停めたのは地獄谷のところにある登別地獄谷駐車場に停めました!
駐車料金は500円だったと記憶しております!
坂道を少し下って歩きましたが、そんなに遠くないです!
ぜひ、楽しんできてください😊
@ おばんです!そしてありがとうございます!教えていただいた駐車場に停めて散策してきたいと思います。